fc2ブログ
HELLMETZ
HELLMETZの情報基地
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
葉月
こんにちわ。
皆様ご無沙汰しております。Hellmetzです。
夏もあっという間過ぎようとしている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
9月(葉月)になりました。
本日は葉月の季語を御紹介。
山・川・海に出かけやすい季節。俳句を読んでみてはいかが。

九月、葉月、仲秋、八朔、二百十日、颱風、野分、初月、二日月、三日月(新月)、 夕月夜、秋の夜、夜長(長き夜)、夜学、夜業、 夜なべ(夜仕事)、夜食、としよりの日、生姜市、花野、秋草、七草(秋の七草)、すすき、撫子、くつわむし、蚯蚓鳴く、螻蛄鳴く、地虫鳴く、蓑虫、芋虫、初潮、月、名月、月見、無月、雨月、枝豆、芋、十六夜、子規忌、霧、蜻蛉、うすばかげろふ、蜻蛉、秋の蝶、秋の蚊、 秋扇、秋団扇、富士の初雪、秋彼岸、蛇穴に入る、雁、角切、曼珠沙華、鶏頭、 二十三夜、秋の海、秋鯖、秋刀魚、鰯、鰯雲、鮭、鯊、鯊釣、鰍、竹の春、草の花、 蘭、コスモス、露草、蕎麦の花、糸瓜、唐辛、秋茄子、紫蘇の実、生姜、菜虫、 胡麻、玉蜀黍、黍、稗、粟、木犀(金木犀)、爽やか、冷やか、秋の水、水澄む

それでは皆さんごきげんよう。
see you
終戦記念日
稲川
いよいよ
おはようございます、HELLMETZ事務局です。
いよいよ明日、QQさんのイベントに出させて頂きます!

持ち時間は少ないですが、数少ないHELLMETZファンの皆様、ぜひいつもの黄色いヤツ持参でHELLアピール、宜しくお願いします!!!
6/29について
当日券はこのままキャンセルが出なければ無いと思って下さい。

動きが有ったらこちらでも宣伝させていただきます、ペコリ。
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.